HOME > けんぽれんの刊行物 > 健保ニュース > 健保ニュース 2024年6月中旬号

健保ニュース

健保ニュース 2024年6月中旬号

「骨太方針2024」の骨子案
全世代型社会保障構築など重要課題

政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は4日、6月を目途に策定予定の「骨太方針2024」に向けて、「経済財政運営と改革の基本方針2024」の骨子案を議論した。

骨子案は、「第1章成長型の新たな経済ステージへの移行」、「第2章社会課題への対応を通じた持続的な経済成長の実現~新たな経済ステージの実現~」、「第3章中期的に持続可能な経済社会の実現」、「第4章当面の経済財政運営と令和7年度予算編成に向けた考え方」の4テーマから構成。

このうち、第3章は、①新たなステージにおける経済財政政策②中期的な経済財政の枠組み③主要分野ごとの基本方針と重要課題④改革推進のためのEBPM強化─の4項目を柱とし、③は、▽全世代型社会保障の構築▽少子化対策・こども政策─などを盛り込む。

民間議員からは、「社会保険料に過度に依存する現行制度の見直しと、税と社会保障を一体的に見直すことについて、骨太の方針に盛り込むべき」、「社会保障改革について、予防が重要であることや、マイナンバーが普及しているなかで応能負担が重要」などと指摘された。

岸田首相は、「人口減少・少子化が進むなかでも、豊かさと幸せを実感できる持続可能な経済社会を構築していかなければならない」と言及し、「骨太方針2024」では、中長期的に持続可能な経済社会に向けた経済・財政・社会保障を一体とした改革などについて、基本方針を明らかにしていくと表明。

骨太方針の取りまとめに向け、関係各省や与党との調整を進めるよう、新藤義孝内閣府特命担当相に指示した。

新藤内閣府特命担当相は、骨太方針の今月中の取りまとめに向けて、関係省庁や与党との調整を進めていく考えを示した。

けんぽれんの刊行物
KENPOREN Publication

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年