健保ニュース
健保ニュース 2023年4月上旬号
3年度介護報酬改定の効果検証
介護療養型医療施設 「移行未定」は2割弱
社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長・田辺国昭国立社会保障・人口問題研究所所長)は3月16日、「令和3年度介護報酬改定の効果検証および調査研究にかかる調査」の4年度調査の結果を了承した。
調査は、①都市部、離島や中山間地域などにおける令和3年度介護報酬改定等による措置の検証、地域の実情に応じた必要な方策、サービス提供のあり方の検討②介護保険施設のリスクマネジメント③介護保険施設における医療および介護サービスの提供実態等④LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの活用可能性の検証⑤介護現場でのテクノロジー活用─の5項目。
このうち③では、介護療養型医療施設の廃止期限(5年度末)を見据えた移行予定を調査。6年4月1日時点の予定病床数は、▽Ⅰ型介護医療院34.4%▽医療療養病床(病院)24.9%▽Ⅱ型介護医療院14.8%─等となり、「未定」が前年度調査に比べ、12.3ポイント減の17.6%となることがわかった。
④では、LIFE(科学的介護情報システム)関連加算の算定状況をみると、「施設サービス」では介護老人保健施設が75.0%(4年9月時点)、「通所・居住系サービス」では通所リハビリテーションで51.5%(4年3月時点)とそれぞれ高かった。一方、LIFE登録事業者へのアンケートでは、活用場面は前年度と比較して増加傾向だったが、依然として8割が「データ登録の負担大」と回答する結果だった。
⑤では、介護ロボット等のテクノロジー活用が要件となっている夜勤職員配置加算の算定状況は、基準緩和の「0.9人(見守り機器導入割合10%以上)」は地域密着型介護老人福祉施設で5.7%、新設の「0.6人(同100%以上)」は同じく地域密着型介護老人福祉施設で3.8%にとどまった。
介護ロボットを「未導入」とする理由に、▽費用が高額▽使いこなせる人材の不足─があげられたことに対し、健保連の伊藤悦郎常務理事は、「制度の持続性を図るうえでテクノロジーの活用は避けて通れない」と言及し、地域医療介護総合確保基金の活用や導入支援の強化・充実を求めた。